日本帰国時の手続き:最新情報(6/24)
- SPA & MASSAGE (13)
- ゴルフ (38)
- ねもと関係 (368)
- プエルトガレラの海を満喫 (3)
- ホテル関係(マニラ) (214)
- ホテル関係(地方) (82)
- ボラカイ (2)
- レストラン (152)
- 地域情報(マニラ) (593)
- 地域情報(地方) (349)
2022年6月24日
日本帰国時の手続き:最新情報(6/24)
皆さん、こんにちは。
いつもねもとのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
さて、フィリピンと日本の往来時の検疫措置が、それぞれ随分緩和されてきましたね。
ただ、フィリピン入国時は、「ワンヘルスパスへの登録」という難関が待ち受けています。
この入力方法は、こちらの過去の記事で詳細をご案内していますので、どうぞ参考にされてくださいね。
【必見!】One Health pass(ワンヘルスパス)を徹底解説!① | ねもとトラベル&ツアー | フィリピン旅行代理店 (nemototravel.com)
【必見!】One Health Pass(ワンヘルスパス)を徹底解説!② | ねもとトラベル&ツアー | フィリピン旅行代理店 (nemototravel.com)
そして、ワンヘルスパスに注力するあまり、日本帰国時の手続きがすっかり抜けてしまっている方も
いらっしゃるようですよ(笑)
そこで今日は、最新の日本入国時の手続きについて、ご紹介します。
********************
2022年6月24日現在、日本国は全世界の国を、その国の感染状況などから
青・黄・の3色に区分し、その色に応じて、空港での対応、隔離措置の有無などを決めています。
現在、フィリピンは感染者が少なく安全な国として「青」の区分に属しています。
従って、ワクチン接種完了の有無は問われず、更に隔離もありません。
ただし、出国前72時間以内の検査は必須です。
フィリピンに限らず、他の外国を訪問された場合も含めて
自分に課される検疫措置が超簡単にわかるサイトがありますよ。
厚生労働省・入国者健康確認センター 日本へ入国・帰国する皆様へ (mhlw.go.jp)
↑ここをクリックしてみてください!
このような画面になりますので、1:アジア→2:フィリピンを選ぶと・・・
この画面になるので、赤丸部分をクリックします。すると・・・
「空港での検査も隔離の不要です!」って教えてくれました♪
続いて、入国時に必要なアプリの使用方法などを教えてくれます。(赤矢印部分をクリック)
MY SOSアプリの入力の方法は、ファストトラック (mhlw.go.jp) ← こちらをクリックするか、
ねもとの過去の記事をご覧ください。↓
日本入国時は「ファストトラック」が便利♪ | ねもとトラベル&ツアー | フィリピン旅行代理店 (nemototravel.com)
ここで注意です。
出国前検査は絶対に必要なので、フィリピンでエンジョイしすぎて、
PCR検査受診を忘れないように!!
そして、6月10日より、陰性証明書の必須記載項目が減りました。
検査証明書の様式については特に指定はなく、任意のフォーマットでご用意いただけますが、
以下の項目が日本語または英語で記載されている必要があります。
【必須項目】
この8項目が記載されていれば証明書としてOKなので、
今まで日本国指定の証明書への記載を拒んでいた地元の小さな病院などでも、
PCR検査を受けることが出来るようになりました。選択肢が広がりますね!
ただし、記載もれ、記載ミスなどがあると入国出来ない場合もありますので、
やはり推奨されるフォーマットを使った方が、より安心ですね。
ココをクリックすると、フォーマットがダウンロードできます。↓↓
以上で、日本入国時の手続きは完了です。
フィリピンでの楽しい時間が過ぎ、現実に引き戻される感がツライですが、
次回のフィリピン旅行を楽しみにして、同時に次回の旅行の時はこんな手続きもなくなっているように・・・
期待しましょう!!
**********************
【お願い】
出入国の検疫措置のルールは、頻繁に変更されます。
皆さまが渡航される際には、厚生労働省・フィリピン大使館などのホームページの
最新情報を必ずご確認ください。ご不明点がございましたら、お気軽にお問合せくださいね。